インプラント矯正

  1. トップ
  2. 矯正歯科
  3. インプラント矯正

インプラント矯正

インプラント矯正インプラント矯正とは、矯正用のインプラントを顎の骨に埋入し、そこを支点にして歯を移動させる矯正方法です。埋入時や撤去時の侵襲もほとんどありません。このインプラント矯正は、それ単体で歯列矯正を行うのではなく、ワイヤーの矯正装置(ブラケット)と併用して歯の動きを早める矯正方法の一つです。

このインプラントはチタンでできおり、顎の骨と結合する性質があります。この性質を利用する事で安定した力で歯を移動させる事ができというわけです。ワイヤーだけの矯正で2~3年かかる症例が、インプラント矯正では半分くらいまで短縮が可能です。

インプラント矯正を併用することのメリット

  • ワイヤーの装置のみの治療に比べ、治療期間が短くなります
  • 非抜歯(歯を抜かずに矯正する事ができる)のケースの確立が高まります
  • 外科的な治療が必要な症例でも、手術せずに治療する事ができる場合があります

リスク副作用

  • インプラントとは歯を失った場所に対し、チタン製金属のインプラント(人工歯根)を埋入固定し、その上に被せ物(上部構造・クラウン)を固定し、咬み合わせ等の口腔機能や見た目を回復する歯科口腔外科手術です。
  • インプラント治療は、入れ歯・ブリッジ治療とは異なり保険適用外となります。
  • 骨の成長途中のお子さんは、インプラント治療はできません。また、痛み止め、抗生物質等を使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療を控えてください。
  • 心臓の疾患、骨粗鬆症などの方は、内科的な側面からインプラント治療に適さない場合があります。また、血圧の薬なども治療に影響する場合があるので、治療前に歯科医師に申告してください。
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがあります。個人差がありますが、痛み止めや抗生剤をお出ししております。一時的なもので、多くの場合2~3日で治まります。
  • インプラントが骨に接着するまでに最低3ケ月~6ケ月程度の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合、さらに期間を要することになります。
  • 歯周病のある方、心疾患、骨粗鬆症等、内科的な疾患のある方は、インプラント治療が適さないケースもあります。また普段服薬しているお薬等も治療に影響する事があります。
  • インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどの影響により、下歯槽神経の損傷(知覚異常や鈍麻)を起こす場合があります。インプラントによる神経の圧迫・損傷・切断がある場合は、インプラントを撤去します。状況によっては、経過を見る場合や、内服薬で治療を行う場合もあります。
  • 上あごにインプラントを埋める際に、上顎洞を破るリスクがあります。手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合、インプラントを除去することがあります。また、蓄膿症になった場合、耳鼻咽喉科で治療を受ける必要が生じることがあります。
  • お身体の状態や細菌感染により、術後インプラントが骨と結合しない場合があります。この場合、原因を取り除いてご希望により再治療を行います。
  • 口腔内の衛生状態が悪い方、歯ぎしり、くいしばりの強い方はインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を引き起こす可能性があります。日ごろから丁寧なメインテナンスが必要となり、咬合調整やナイトガード(マウスピース)の装着も必要になる場合があります。
  • 歯がない箇所のリカバリー治療では、欠損箇所のみの治療ではなく、全体の噛み合わせを考慮した方針を選択することをおすすめします。
  • インプラント治療後は、定期検診とメインテナンスを継続する必要があります。インプラントは人工物であるためむし歯にはなりませんが、日ごろから丁寧なメインテナンスが必要です。また、口の中の衛生状態が悪いと、インプラント周囲炎という病気にかかる可能性があります。

初めての方でもお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・ご相談 無料カウンセリング予約 無料メール相談診療予約

クレジットカードCredit Card

お取り扱いクレジットカード
カード払い

診療カレンダーCalendar

:休診日です

QRコード
携帯サイト
http://www.aodc.tokyo/m/